床が抜けた!
腰が抜けた、、のではなく 床が抜けました。
長年の風雪、、ではなく台風潮風で北側の底板がボロボロ、 大工事になりますが、DIY 自分でやります。

古い床材は、一見材木に見えますが、実は「塩ビ」のスポンジシートです。 よって、この上に直接はっていきます、(塩ビのシートが潮風を防いでくれるのではないか)

床材は「桧」です、コンテナ内を張った材木のおよそ2倍の価格ですがそんなに多く使うわけではないし、 毎日の生活空間なので、快適かな?

食器棚の中身の移動が大変、腰が、、、、

完了しました。
材料が一度に揃わず、3回になってしまったのでおよそ2週間かかってしまいました。 ちなみに、2回目の桧2箱の貨物船の運賃は135円で、3回目1箱の運賃は401円でした、?????