10年ぶりの里帰り、その3
それでは、最後に近くの景勝地を紹介しましょう

我が家より歩いておよそ10分くらいの処にある白水池(しらみずいけ)です。
水が薄っすらと白いのでこの名前がついています、

水が白い理由は、この池のおよそ2km北に弁天池という
湧水の出るところがあります、ここは日本名水百選にも選ばれています
そこの水が地下を通ってこの池に出ているのですが、
地下が石灰岩なので、水に石灰がすこし溶け込んでいるのです。
冬には、よくクレソンを獲りに行っていました

この奥が水中鍾乳洞になっているのです。
20年くらい前、たしかNHKだったと記憶しているのですが、
中に潜って撮影していましたね、
水温が低いので、ドライスーツでないと、夏でもさむいよ。
それでは、次回からは、また西表島の様子を。