top of page
渡り鳥のヤツガシラです、毎年3月にやってきます珍しいので撮影を試みますが、結構近寄れます
渡り鳥のヤツガシラです、毎年3月にやってきます珍しいので撮影を試みますが、結構近寄れます
渡り鳥のアカショウビンです
鳴き声がとってもきれいなんで一度聞いてください
(この画像はコラージュです)
渡り鳥のアカショウビンです
鳴き声がとってもきれいなんで一度聞いてください
(この画像はコラージュです)
天然記念物のセマルハコガメです。
背中が丸いから、セマル、
敵から攻撃を受けると箱のようになる
ので、セマルハコガメ。
天然記念物のセマルハコガメです。
背中が丸いから、セマル、
敵から攻撃を受けると箱のようになる
ので、セマルハコガメ。
絶滅危惧種のヤシガニです、島では珍味ナンバーワンなどといわれていますが、成長が非常に遅く500g成長するのに7~8年かかります、
小さいのは逃がしてくださいな。
絶滅危惧種のヤシガニです、島では珍味ナンバーワンなどといわれていますが、成長が非常に遅く500g成長するのに7~8年かかります、
小さいのは逃がしてくださいな。
日本最大の蝶、オオゴマダラです
羽を広げると10cm超えます。イモ虫の頃から毒のあるもんばっかり食べてるんで
鳥 たちに襲われんで助かります。
日本最大の蝶、オオゴマダラです
羽を広げると10cm超えます。イモ虫の頃から毒のあるもんばっかり食べてるんで
鳥たちに襲われんで助かります。
特別天然記念物のイリオモテヤマネコです
私も交通事故によく合います、昨年は7匹の仲間が死にました、残りの仲間はあと100匹くらいしかいません、どないしょ。
オオジョロウグです。私、毒は持ってません、しかも体を張って巣を作り
皆さんの嫌いな虫類をとってますの。
嫌いにならないでください
オオジョロウグです。私、毒は持ってません、しかも体を張って巣を作り
皆さんの嫌いな虫類をとってますの。
嫌いにならないでください
西表島を彩るいきものたち
夢ノイリグチ中山うり
00:00 / 05:50
特別天然記念物のカンムリワシです
最近交通事故によく会います、
道で惹かれた動物を食おうとして道路に降りるんですが、車が来た時わたし、体がでかいので急に飛び立てないんです、スピード控えめでおねがいします。
私はオオゴマダラの蛹です、金色をしてます、イヤリングになんかしないでね。
シオマネキです、大きいほうの爪を振っておいでおいでをしているのは、実はナンパです。
シオマネキです、大きいほうの爪を振っておいでおいでをしているのは、実はナンパです。
オキナワアナ ジャコです。泥の中にトンネル を作って暮らしてま す、旨いの? ってよく聞かれます、泥臭くてまずいよ。
オキナワアナ ジャコです。泥の中にトンネル を作って暮らしてます、旨いの? ってよく聞かれます、泥臭くてまずいよ。
木の葉蝶です、枯れ葉ではありませんよ。
羽を広げると~
木の葉蝶です、枯れ葉ではありませんよ。
羽を広げると~
石垣島、ユーグレナモールにあった、昔
新人アナの時代もありました。
bottom of page